Archive for 2月, 2018

土曜日, 2月 10th, 2018

拙宅では、某全国紙を配達していただいています。毎日毎日、きちんと新聞が届くというのは、人力に頼らざるを得ず、大変なことです。

ブルゴーニュ大学での醸造留学から帰国して以来、それまで以上に土いじりが好きになりました。わたくしのガーデニングの先生は、近くの梨農家のおばあちゃん。おばあちゃんによると、どんな植物でも木の心の中に暦を持っていて、外のお天気と少しずつ調節しながらも、暦通り一年を送り、育っていくのだとか。人間はその暦のおこぼれを頂いているだけなんだそうです。

我が家には、14,15坪の庭と2-3坪の前庭(道路から玄関までのアプローチの間だけ)があるのですが、午後、前庭の世話をしていると4時に近い3時台に来るのが、新聞配達の叔父さん。拙宅のポストに新聞を入れるにはバイクを降りなければならないので、こちらから行って受け取るようにしていたところ、いろいろよもやま話をするようになりました。
右足が悪く、バイクの乗り降りがつらいこと、家族はおらず一人暮らしであること、自分も昔は土いじりが好きだったが狭いアパート暮らしなのでできなくなったことなどなど。


ところがつい先日、この叔父さんではなく別の方が夕刊を持ってきました。

「あれ、前の叔父さんどうなさったんですか」
「えっ」
「あの少し足の悪い背の低い方」
「あぁ、私の前にここを担当していたひと、・・・・・・亡くなりました」
「えーーーっ?」
「亡くなったんです、あの大雪で」

確かに、最近見たのは大雪の前日でした。その時は窓から見かけただけで、
声はかけられなかったのですが・・・


要領を得ない新しい配達員の話をまとめるとこういうことでした。

叔父さんは大雪の日いつものようにバイクで朝刊を持って出たのですが、
途中で帰ってきました。雪で滑って転び、頭を打ったというのです。
販売店の人はすぐに別の人間を手配し、叔父さんを家に帰し、夕刊配達も休むように
伝えました。しかし、叔父さんは翌日朝刊配達の時刻になっても姿を見せませんでした。
心配になった販売店の人が叔父さんの部屋を訪れると、叔父さんは風呂場で倒れ、
息をしていなかったそうです。

新しい配達員の方は、死因やご親族のことは何も知らない様子でした。

名前も知らない新聞配達員の”叔父さん”ですが、その叔父さんは、間違うことなく
私の土いじりや、日曜大工、近所の山の散歩、庭に作ったテーブルセットでのコーヒー
などと一緒に、確実に私の日常の一部だったのです。
逆に叔父さんの方も配達中におしゃべりするのは私だけ。叔父さんの世界では、
話し相手は販売店の仕事仲間と私だけということでした。

本当に人の死は突然訪れます。こちらが身構えていても、身構えていなくとも、
やはり突然です。

叔父さんが、免許証の入った財布を落としたときは、紛失時の再交付の手続きを
警察に聞いてあげました。、叔父さんが近所の交番で紛失届を出していた所、
3日経ってどなたかが届けてくれたのですが、免許証が見つかった日叔父さんは嬉しそうに
「免許証ありました。」
といつもでは信じられないような大声で伝えてくれました。


ある日叔父さんに年齢を聞くと●●歳とこたえました。
「それじゃあ、寅年?同学年じゃないですか。それにしてはおじいちゃんですねぇ」
「しょうがないですよ、苦労しましたから。今なんて楽な方です。夕方3時ごろから、そして夜は2時半位からこうして配達をすれば、生きていけるんですから。年金ももらえないし。この仕事頂けてずいぶん楽になりました」

無くなったとお聞きしたその時、
新聞配達の仕事で「楽になった」と笑った叔父さんの笑顔が一瞬蘇りました。

巴里の大雪10景

土曜日, 2月 10th, 2018

東京地方の雪による大混乱、日本海側の豪雪による道路の大渋滞や何百台もの立ち往生。この冬は雪害の報告が枚挙にいとまがありませんが、遠くパリでも市内は真っ白に。凱旋門やエッフェル塔も雪化粧です。
翌日には雪はピレネー山脈を越え、スペインへ。パルセロナの市街や海岸も。サグラダファミリアも雪景色の中に。

パリの街はゲレンデ状態

高速道路のお巡りさん

サクレクールでは大回転

巴里の名所も雪景色





自転車も・・・

スクーターも

車も・・・
この日パリ周辺では延べ700キロ以上の大渋滞

そしてスペイン・バルセロナでも
旧市街のメインストリートで

海岸も

サグラダファミリア前で雪合戦

ミシェラン2018 日本人シェフ大躍進

木曜日, 2月 8th, 2018

パリとその近郊が大雪に見舞われたその日、ミシェランはフランス全土で50人のシェフが新たに一つ星を獲得したと発表しました。
こうしてみると今年も日本人シェフの躍進が目立ちます。(カッコ内はレストランの所在地です)

フランス北西部
•Jean-Sébastien Monné, chef de l’Auberge de Bagatelle (Le Mans),
•Christophe Le Fur, chef de l’Auberge Grand Maison (Mûr-de-Bretagne),
•Charles et Mi-Ra Kim Huillant, chefs de L’Essentiel (Deuville),
•Julien Lemarié, chef d’Ima (Rennes),
•Nicolas Durif, chef de L’Hysope (La Rochelle),
•Michael Marion, chef d’Intuition (Saint-Lô),
•Anthony Lumet, chef du Pousse-Pied (Tranche-sur-Mer).

フランス北東部
•Jérôme Feck, chef de L’Angleterre (Châlons-en-Champagne),
Takashi Kinoshita, chef du Château de Courban (Courban),
•Cédric Deckert, chef de La Merise (Laubach),
•Abdelkader Belfatmi, chef du Marcq (Marcq-en-Barœul),
•Sébastien Chambru, chef de L’O des Vignes (Fuissé),
•Patrick Fréchin, chef de Transparence, “La Table de Patrick Fréchin” (Nancy).

パリとパリ近郊
•Andreas Mavrommatis, chef de Mavrommatis (Paris 5e),
•Massimo Mori, chef d’Emporio Armani Caffè (Paris 6e),
•Antonin Bonnet, chef du Quinsou (Paris 6e),
•Maxime Laurenson, chef de Loiseau Rive Gauche (Paris 7e),
Ryunosuke Naito, chef de Pertinence (Paris 7e),
•Andreas Møller, chef de Copenhague (Paris 8e),
•Christopher Hache, chef de L’Ecrin (Paris 8e),
•Inaki Aizpitarte, chef du Chateaubriand (Paris 11e),
•Bruno Verjus, chef de la Table (Paris 12e),
Takayuki Nameura, chef de la Montée (Paris 14e),
•Alan Geaam, chef d’Alan Geaam (Paris 16e),
•Noam Gedalof, chef de Comice (Paris 16e),
Keisuke Yamagishi, chef d’Etude (Paris 16e),
•Laurent Magnin, chef de L’Arcane (Paris 18e),
Ken Kawasaki, chef de Ken Kawasaki (Paris 18e),
•Jean Chauvel, chef de Jean Chauvel (Boulogne-Billancourt, 92),
•Franck Charpentier, chef du Quincangrogne (Dampmart, 77),
•Julien Razemon, chef du Domaine de la Corniche (Rolleboise, 78).

フランス南西部
•Tanguy Laviale, chef de Garopapilles (Bordeaux),
•Philippe Etchebest, chef du Quatrième Mur (Bordeaux),
•Jérôme Ryon, chef du Barbacane (Carcassonne),
•Erwan Houssin, chef du Grand Cap (Leucate),
•Gilles Dudognon, chef de la Chapelle St-Martin (Limoges),
•Renaud Darmanin, chef de l’Auberge de la Tour (Marcolès),
•Julien Lefebvre, chef du Château de Cordeillan-Bages (Pauillac),
•Christophe Schmitt chef de L’Almandin (St-Cyprien),
•Guillaume Momboisse, chef de SEPT (Toulouse),
•Nicolas Thomas, chef de La Promenade (Verfeil),
•Michel Vico, chef du Jasmin (Villeneuve-sur-Lot).

フランス南東部
•Gérald Passedat, chef de Louison (Aix-en-Provence),
•Matthieu Dupuis Baumal, chef de la Table de Manville (Baux-de-Provence),
•Romain Hubert, chef de L’Émulsion (Bourgoin-Jallieu),
•Patrice Vander, chef des Fresques (Évian);
•Dorian Van Bronkhorst, chef de L’Atelier Yssoirien (Issoire),
•Nikolaz Le Cheviller, chef d’U Santa Marina (Porto-Vecchio, Corse),
•Mathieu Pacaud, chef de La Table de la Ferme (Sartène, Corse),
•Christophe Martin, chef de Lou Cigalon-Maison Martin (Valbonne).

去年はホテル・プラザ・アテネの小林シェフが二つ星に昇るなど、フランス本土での日本人シェフの努力がしのばれます。

一方で、今年はフランス全国で18のシェフが星を失いました。みなさま、ご存じのところもあるかもしれません。

•L’escargot 1903, Puteaux (Hauts-de-Seine)
•Les Fables de La Fontaine, Paris 7e
•Le Relais d’Auteuil, Paris 16e
•Sola, Paris 5e.
•Le domaine la Bretesche, Missillac (Loire-Atlantique)
•Le château de Noirieux, Briollay (Maine-et-Loire).
•Le Château de Germigney, Port-Lesney (Jura)
•La Maison des Cariatides, Dijon (Côte-d’Or)
•Charlemagne, Pernand-Vergelesses (Côté-d’Or)
•La Laiterie, Lambersart (Nord)
•La Briqueterie, Vinay (Marne)
•Château de Montreuil, Montreuil-sur-Mer (Pas-de-Calais).
•Octopus, Béziers (Hérault)
•L’Auberge Labarthe, Bosdarros (Pyrénées-Atlantiques)
•L’Oison, Chancelade (Dordogne).
•Bacon, Juan Les Pins (Alpes-Maritimes)
•Chez Charles, Lumio (Corse)
•L’Alexandrin, Lyon (Rhône)
•La Ciboulette, Annecy (Haute-Savoie).

そして、先日亡くなった「ガストロノミーの法王」ポール・ボキューズのメインレストランl’Auberge du Pont de Collongesは、シェフの死後にもかかわらず三つ星を獲得しました。今年の三ツ星レストランはフランス全体で28となります。

2018年2月3日 お昼のワイン会

日曜日, 2月 4th, 2018

2018年2月3日 お昼のワイン会

★榎本シェフのお料理
アミューズ・ブーシュ イベリコ豚舌のゼリー寄せ

アオリイカ、ピサンリ、ワサビ菜のサラダ仕立て イベリコチョリソーと

”スペシャリテ”釜揚げしらすのリゾット グラナバーノチーズのクロッカンと

旬の鮮魚のポワレ タプナード・ソース

岩中豚のロースト ローズマリーの香り

鎌倉街道”七国峠のたまご”を使った自家製プリン

苺のマリネ フロマージュブランのムースとヨーグルトと柚子のソルベ

ピサンリ pissenlit 翻訳としてはセイヨウタンポポ。タンポポを軟白栽培した野菜。フランスで栽培されている野菜で、利尿作用があるので、ピサンリ、実は「おねしょ」という意味。
pissenlit=piss+en+lit=pee/piss+in+bed=おしっこ+中で+ベッド。

 

★2月3日のワイン

(1)Crémant de Limoux Les Gramenous Brut NV
●生産地 ラングドック地方リムー地区
●格付け AOC Cremant de Limoux
●生産者 Domaine J.Laurens
●品種 Chardonnay 60%, Chenin Blanc 30%, Mauzac 5%, Pinot Noir5%

(2)WIENER HEURIGER 2017
●生産地 オーストリア ウィーン特別区
●格付け WIENER HEURIGER ウイーンD.A.C.
●生産者 ZAHEL
●品種  ゲミシュターサッツ(混醸)
Chardonnay, Grüner Veltliner, Neuburger , Riesling

(3)Casis 2013
●生産地 CÔTES DE PROVENCE, CASSIS
●格付け AOC Casis
●生産者 Clos Sainte Magdeleine
●品種マルサンヌ45%、ユニ・ブラン30%、クレレット20%、ブールブーラン5%

(4)Viognier Coteaux de L’Ardèche 2016
●生産地 ローヌ渓谷地方アルデッシュ村
●格付け IGP Ardèche
●生産者 Domaine des Granges de MIRABEL/ M.Chapoutier
●品種  ヴィオニエ100%

(5)La Llose 2003
●生産地 ルーション地方コリウール村
●格付け AOC Collioure
●生産者 Domaine du Mas Blanc
●品種  シラー50% グルナッシュ・ノワール40%
カリニャン10%

(6)Château Bouscassé 2012
●生産地  南西地方ガスコーニュ地区マディラン
●格付け AOC Madiran
●生産者 Domaine Alain Brumont
●品種 タナ100%

(7)Côte-Rotie 2002
●生産地 ロワール渓谷地方(北)Côte-Rotie村
●格付け AOC Côte-Rotie
●生産者 E.Guigal
●品種  シラー96%、ヴィオニエ4%

★今月の一本

(5)La Llose 2003
●生産地 ルーション地方コリウール村
●格付け AOC Collioure
●生産者 Domaine du Mas Blanc
●品種  シラー50% グルナッシュ・ノワール40%
カリニャン10%

●コメント
色合い  非常に濃い色合いの黒味を帯びた赤。
香り  地中海の海風が感じられるような香りと柑橘系の爽やかな芳香、熟したラズベリーやチェリーのアロマに、南仏に自生するハーブのニュアンス。桑の実の凝縮したアロマに加え、ハーブやスパイス、チョコレートを思わせるようなアロマ。
味わい  ミネラル感も感じられるワイン。 少し樽熟してあり深みも。凝縮感があり、ほのかな渋味が口中を引き締め、フレッシュさを醸し出す。滑らかな質感、しなやかなタンニンは果実味に更なるボリューム感を与えており、ミネラルの塩味と果実味の絶妙のバランス感が存在
●MAS BLANCマス・ブラン
バニュルス、コリウールの名門、ドメーヌ・マス・ブラン。このドメーヌを代々運営するパルセ家はもともとロワールの出身であり、1685年にナントの勅令が廃止され、フランスがカトリック国家に戻ると、プロテスタント教徒のパルセ家はルーション地方に逃れました。
1910年に医師のガストン・パルセが葡萄畑をもつ村の娘ポリーヌと結婚してドメーヌを創設。以来、息子のアンドレ、孫のジャン・ミシェルと3代にわたってドメーヌを成長させ、名声を築き上げました。20haの葡萄畑(一部はフェルマージュ)から、バニュルス、コリウールともにさまざまなワインが生み出されています。
●AOC Collioureコリウール
地中海に面し、スペイン国境にいちばん近いAOCです。コリウールはAOC上、赤、白、ロゼの3タイプが認められています。とりわけ赤は種類が多く、「リョーズ」をはじめ、90%のムールヴェードルと10%のクーノワーズからなる「クロ・デュ・ムーラン」、100%グルナッシュの「ラグーユ」などの単一畑もの、5つの区画をアッサンブラージュした「モザイク」などがあります。
「ジュンケ」はシラー90%に白品種のマルサンヌとルーサンヌが5%づつアッサンブラージュされた単一畑ものだが、この白品種のアイデアはジャン・ミシェルの親友であるジャン・ルイ・シャーヴの助言がきっかけ。
同じ区画からマルサンヌ90%、ルーサンヌ10%の白ワイン、「ブラン・デ・ジュンケ」も造られています。

●バニュルス
バニュルスには大きく分けて4タイプあり、ひとつはタンクで熟成させた果実味優先のタイプ。「リマージュ」「リマージュ・ラ・クーム」がこのカテゴリーに属します。
次に搾り粕とともに12ヶ月間熟成させ、酸化的な要素も感じられるがボディは軽めのタイプで、「コリータ」がこれにあたります。
3番目が典型的なバニュルスに見られる酸化熟成型。「キュヴェ・ドクトゥール・パルセ」「ヴィエイユ・ヴィーニュ」「オール・ダージュ・ソストレラ熟成」などがこのタイプ。ソストレラは使った分を注ぎ足しながら熟成させる、いわゆるソレラ・システムを指し、シェリー以外にソレラの名称を正式に使えなくなったため、カタルーニャ語で段を表すソストレから名付けられました。そして最後に白葡萄から造られる「バニュルス・ブラン」です。
バニュルスといえば、チョコレートに合うワインとして、話題を集める南フランスの天然甘口ワイン。
一般的にチョコレートは香りが強すぎて、ワインの印象を消してしまうため、ワインとの相性がよくないといわれていますが、バニュルスだけは良く合うのです。
ポルトガルのポートワイン同様の造りの酒精強化ワイン。発酵中にブランデーを添加して、発酵をストップさせ、糖分を残した甘口に仕立て上げます。